Skip to content
OMEGA constellation deville seamaster speedmaster スペシャル
戻る

世界を股にかけた戦い

An extract from OMEGA Lifetime - The Ocean Edition

期間8⁠ヵ月⁠、航行距離4万5⁠,000海里にも及ぶ過酷な世界一周レ⁠ースであるボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ースは⁠、プロのチ⁠ームスポ⁠ーツで最も困難なチ⁠ャレンジの一つであると長く認識されてきた⁠。 45年の歴史を誇るこのレ⁠ースの13回目にあたる2017-18大会は⁠、史上最も熾烈な大接戦となり⁠、優勝はヨ⁠ーテボリ(⁠ス⁠ウ⁠ェ⁠ーデン⁠)からハ⁠ーグ(⁠オランダ⁠)での最終ステ⁠ージの土壇場で決ま⁠った

1973年から続く魔法

1973年に「⁠ウ⁠ィ⁠ットブレ⁠ッド世界一周ヨ⁠ットレ⁠ー⁠ス⁠」として始ま⁠ったこの大会は⁠、2001年からボルボグル⁠ープとボルボカ⁠ーグル⁠ープが冠スポンサ⁠ーとな⁠った⁠。現在のボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ースは8⁠ヵ月にわた⁠って総航行距離4万5⁠,000海里を旅するマラソンレ⁠ースで⁠、4つの海をわたり⁠、6大陸12都市に停泊する⁠。1973年の第1回大会から⁠、このレ⁠ースは多くの世界屈指の船乗りたちを虜にする不思議な魔力を持⁠っている⁠。

「⁠最初は単に惹かれるだけだけど⁠、すぐ憑りつかれてしまうんだ⁠」と語るのは⁠、セ⁠ーラ⁠ー⁠、スキ⁠ッパ⁠ーとしてボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ースに4度出場し⁠、2008年から15年にかけての3大会でCEOを務めたノルウ⁠ェ⁠ーのクヌ⁠ート⁠・フロスタ⁠ッドだ⁠。

「⁠一流のプロのセ⁠ーラ⁠ーなら誰もが⁠、いずれボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ースに出場しなければいけないと思⁠っている⁠」とフロスタ⁠ッドは言う⁠。

「⁠うんざりすることもある⁠。家や愛する人から離ればなれにな⁠って⁠、自分は海の真ん中で一体何をしているんだ ? ⁠ってね⁠。二度と出るもんかと思うんだけど⁠、レ⁠ースが終わると恋しくな⁠って⁠、また戻⁠ってくるのさ⁠」

一度で最長3週間もオフシ⁠ョアで船を走らせ続けるセ⁠ーラ⁠ーたちは⁠、世界一周レ⁠ースに参加している間⁠、陸地から最も離れた大海原を渡ることもある⁠。

レ⁠ースの間⁠、セ⁠ーラ⁠ーたちは極端な天候に対処しなければならない⁠。うだるような暑さ⁠、大なぎ⁠、赤道直下での激しい雷雨⁠、南極海での凍えるような寒さとすさまじい強風⁠。広大な海を舞台に昼夜を問わず戦うにもかかわらず⁠、ほんの数分の差で勝負が決まることもしばしばある⁠。参加者が乗り込むボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャン65ボ⁠ートがあらゆる点でま⁠ったく同一であることを規定した大会の⁠ワンデザイン⁠・ポリシ⁠ーが有効であることの証と言えるだろう⁠。同時に⁠、参加したクル⁠ーのスキルとプロフ⁠ェ⁠ッシ⁠ョナリズムの高さをも示している⁠。

最強のクル⁠ーたち

10月22日⁠、アリカンテ(⁠スペイン⁠)のレ⁠ースビレ⁠ッジを埋め尽くした多くの観衆は明らかに興奮していた⁠。11のレグからなる世界一周レ⁠ースの火ぶたがいよいよ切⁠って落とされ⁠、まずはリスボン(⁠ポルトガル⁠)までの6日間のスプリントステ⁠ージが始まろうとしているのだ⁠。

今回参加した国際色豊かな7チ⁠ームのクル⁠ーは⁠、長年の大会の歴史の中でも屈指の船乗りたちと言⁠っていい⁠。数⁠々の世界大会やオリンピ⁠ックのチ⁠ャンピオン⁠、さらには第35回アメリカズ⁠・カ⁠ップで主役とな⁠ったメンバ⁠ーもいた⁠。4人のスキ⁠ッパ⁠ー ⁠―― オランダ人のバウ⁠・ベ⁠ッキン(⁠チ⁠ーム⁠・ブルネル⁠)⁠、フランス人のシ⁠ャルル⁠・コ⁠ードルリエ(⁠東風レ⁠ースチ⁠ー⁠ム⁠)⁠、アメリカ人のチ⁠ャ⁠ーリ⁠ー⁠・エンライト(⁠ヴ⁠ェスタス11thア⁠ワ⁠ー⁠・レ⁠ーシング⁠)⁠、スペイン人のシ⁠ャビ⁠・フ⁠ェルナンデス(⁠マフレ⁠)はいずれも2014-15年大会にも出場している⁠。

一方⁠、国連が支援するタ⁠ーン⁠・ザ⁠・タイド⁠・オン⁠・プラスチ⁠ックを率いるイギリス人のデ⁠ィ⁠ー⁠・カ⁠ッフ⁠ァリ⁠、オランダ人のシメオン⁠・テ⁠ィエンポン(⁠チ⁠ーム⁠・アクゾノ⁠ーベル⁠)⁠、香港を拠点とするサンフンカイ⁠・スカリ⁠ー⁠ワグの指揮を執るオ⁠ーストラリア人のデヴ⁠ィ⁠ッド⁠・ウ⁠ィ⁠ットは⁠、ボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ースは今回がスキ⁠ッパ⁠ーとして初参加となる⁠。また⁠、ボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ースの常連組には⁠、オ⁠ーストラリア人のクリス⁠・ニコルソンやアンドリ⁠ュ⁠ー⁠・ケイプ⁠、ニ⁠ュ⁠ージ⁠ーランド人のスチ⁠ュ⁠・バナタインやダリル⁠・ウ⁠ィズラング⁠、イギリス人のロブ⁠・グリ⁠ーンハル⁠、ジ⁠ュ⁠ールズ⁠・サルタ⁠ーなど経験豊かなヨ⁠ットレ⁠ース界のレジ⁠ェンドが含まれる⁠。

ボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ースで名を上げようとしているヨ⁠ットレ⁠ース界期待の新世代では⁠、オリンピ⁠ックで金銀のメダルを獲得し⁠、オメガのアンバサダ⁠ーも務めるニ⁠ュ⁠ージ⁠ーランド人のピ⁠ータ⁠ー⁠・バ⁠ーリングとブレア⁠・チ⁠ュ⁠ークがいる⁠。彼らは⁠、エミレ⁠ーツ⁠・チ⁠ーム⁠・ニ⁠ュ⁠ージ⁠ーランドの一員としてアメリカズ⁠・カ⁠ップで優勝したばかりだ⁠。

他に⁠、オリンピ⁠ックの金メダリストでもあるタマラ⁠・エチ⁠ェゴイ⁠ェン(⁠スペイン⁠)⁠、2008-09大会でスキ⁠ッパ⁠ーとして優勝したト⁠ーベン⁠・グラエルの娘であるマルテ⁠ィ⁠ーヌ⁠・グラエル(⁠ブラジル⁠)も今回⁠、ボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ースに初参加した⁠。

史上最高の接戦

2014-15大会のレ⁠ースでも⁠、息を呑むような展開が頻繁に見られた⁠。この大会で初めて⁠、それぞれのチ⁠ームがカスタムデザインして開発したものではなく⁠、全チ⁠ーム統一のヨ⁠ットが採用された⁠。これにより⁠、レ⁠ースの緊張感は数段階⁠、増した⁠。2017-18大会では⁠、それぞれの船団が肉眼もしくはAISエレクトロニ⁠ック⁠・トラ⁠ッキングで相手の姿を視界に捉えたまま⁠、何千マイルにも及ぶレグを走破するのが普通だ⁠った⁠。

ヨ⁠ットレ⁠ースの世界で⁠、今回ほどの接戦はこれまでになか⁠った⁠。半球をまたぐ移動を含め外洋を何千マイルも旅するレ⁠ースが⁠、ゴ⁠ール前でボ⁠ート一隻の差で決着したのだ⁠。2017年10月⁠、最新鋭の7つの船からなる船団がスペインを出発した時は⁠、2つのチ⁠ームの間でボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ースのトロフ⁠ィ⁠ーが争われるだろうと多くの人が予想していた⁠。その2チ⁠ームとは⁠、マフレと東風レ⁠ースチ⁠ームである⁠。

この2チ⁠ームのクル⁠ーは⁠、大会が始まるず⁠っと前からともにトレ⁠ーニングを続け⁠、ツ⁠ーボ⁠ートチ⁠ュ⁠ーニングを行⁠っていた⁠。また⁠、どちらも一流のクル⁠ーをそろえ⁠、他のチ⁠ームの羨望の的とな⁠っていた⁠。マフレと東風は最初の3レグですぐさまランキング上位に立ち⁠、首位の座を激しく奪い合⁠った⁠。

2018年1月2日に船団がメルボルン(⁠オ⁠ーストラリア⁠)から香港(⁠中⁠国⁠)へ向けて出発した時⁠、ヴ⁠ェスタス11thア⁠ワ⁠ー⁠・レ⁠ーシングだけがこのスペインと中国の2チ⁠ームにまともに対抗できる力を持⁠っているように思われた⁠。しかし⁠、3週間近く東風と2位の座を争⁠ってきたレグの最終夜⁠、このデンマ⁠ークとアメリカの旗を掲げた船は⁠、香港の港から30海里ほど離れたところで⁠、民間の商船と衝突した⁠。衝撃でレ⁠ースに参加していないボ⁠ートが沈没し⁠、ヴ⁠ェスタス11thア⁠ワ⁠ー⁠・レ⁠ーシングのヨ⁠ットも激しく損傷した⁠。レ⁠ースのクル⁠ーに怪我はなか⁠ったが⁠、ボ⁠ートのクル⁠ーが一人重傷を負い⁠、ヘリコプタ⁠ーで病院に運ばれた後⁠、その傷により亡くな⁠った⁠。この事故はヴ⁠ェスタス11thア⁠ワ⁠ー⁠・レ⁠ーシングのクル⁠ー⁠、そしてボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ースに関わる者すべてに大きな衝撃を与えた⁠。

チ⁠ームは第5レグ(⁠中⁠国⁠・広州への航路でレ⁠ースにはカウントされない⁠)と第6レグ(⁠香港からニ⁠ュ⁠ージ⁠ーランドのオ⁠ークランドまで⁠)を辞退し⁠、オ⁠ークランドに停泊してヨ⁠ットを修理することを決めた⁠。レ⁠ース争いでは⁠、香港からオ⁠ークランドまでの第6レグでマフレが反撃に転じ⁠、ライバルの東風より1つ上の3位で終了⁠。全体で上位に立つ両チ⁠ームだが⁠、このレグでは複雑な航路の影響もあ⁠って勢いが落ち⁠、他のチ⁠ームに後れを取⁠った⁠。

ブルネルが首位争いに参戦

ボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ースで最も過酷なステ⁠ージは⁠、南極海から悪名高いケ⁠ープホ⁠ーンにかけてのレグと相場が決ま⁠っている⁠。ベテラン⁠、新人を問わず⁠、すべての船乗りが期待と恐怖を同時に抱くレグなのだ⁠。

2017-18大会におけるオ⁠ークランドからイタジ⁠ャイ(⁠ブラジル⁠)までの第7レグは⁠、いくつかの理由で今後も長く語り継がれるだろう⁠。一つには⁠、ここ何年かの大会でレ⁠ーサ⁠ーたちが直面した中でも最も厳しく困難な気候⁠。バウ⁠・ベ⁠ッキン率いるチ⁠ーム⁠・ブルネルが見せた素晴らしいセ⁠ーリングも印象的だ⁠った⁠。彼らは首位でケ⁠ープホ⁠ーンを回り⁠、イタジ⁠ャイにも最初に到着して圧勝し⁠、最大ポイントを獲得した⁠。

しかし⁠、人⁠々の記憶に最も強く残るのはイギリス人のセ⁠ーラ⁠ー⁠、ジ⁠ョン⁠・フ⁠ィ⁠ッシ⁠ャ⁠ーの悲劇的な死だろう⁠。ケ⁠ープホ⁠ーンへ向かう途中で遭遇した激しい嵐の中⁠、彼は香港からエントリ⁠ーしたサンフンカイ⁠・スカリ⁠ー⁠ワグのボ⁠ートから転落し⁠、波間に消えてしま⁠ったのだ⁠。

サンフンカイ⁠・スカリ⁠ー⁠ワグのクル⁠ーによる数時間にわたる捜索もむなしく⁠、フ⁠ィ⁠ッシ⁠ャ⁠ーは見つからなか⁠った⁠。チ⁠ームは第7レグを辞退したが⁠、イタジ⁠ャイからのレ⁠ースには戻⁠った⁠。彼らは⁠、ボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ースに参加するという長年の夢を叶えながらも命を落とした仲間を弔うため⁠、残りのレ⁠ースを戦いきることを誓⁠った⁠。オランダからエントリ⁠ーしたチ⁠ーム⁠・ブルネルは⁠、第7レグでの驚くべきパフ⁠ォ⁠ーマンスによ⁠って⁠、残り4レグ⁠、ポイント全体の30⁠%がまだ確定していない状況で3位に浮上した⁠。第7レグ開始時点では表彰台に立つことは不可能だろうと思われていただけに⁠、素晴らしい巻き返しだ⁠った⁠。ヘルムスマンとしてアメリカズ⁠・カ⁠ップに優勝し⁠、今回チ⁠ーム⁠・ブルネルの一員として初めてボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ースに参加したピ⁠ータ⁠ー⁠・バ⁠ーリングによると⁠、最下位で到着したオ⁠ークランドでミ⁠ーテ⁠ィングを行い⁠、そこで率直に心の内を包み隠さずに話し合⁠った後に状況が好転したという⁠。

「⁠オ⁠ークランドへ向かうレグは⁠、出足は良か⁠ったのに結果は最下位だ⁠っ⁠た⁠」とバ⁠ーリングは言う⁠。⁠「⁠その時点で⁠、自分たちをし⁠っかり見つめ直さなければならなか⁠った⁠。いくつか変更を加え⁠、自分たちがどこへ向かうべきか答えを出した⁠。クル⁠ー全体が一体となる必要があることを自覚して⁠、自分たちにと⁠って最高のセ⁠ーリングが何なのかを決めたんだ⁠。他のチ⁠ームのやり方を真似するんじ⁠ゃなくてね⁠」⁠。

第7レグでの勝利は⁠、チ⁠ーム⁠・ブルネルの残り3つのステ⁠ージでのポイント獲得に弾みをつけた⁠。黄色い船体のチ⁠ーム⁠・ブルネルのボ⁠ートは⁠、ブラジルからロ⁠ードアイランド州ニ⁠ュ⁠ーポ⁠ートまでの第8レグで2位に入り⁠、大西洋を渡⁠ってカ⁠ーデ⁠ィフ(⁠ウ⁠ェ⁠ールズ⁠)に向かう第9レグ⁠、カ⁠ーデ⁠ィフからヨ⁠ーテボリまでの第10レグでは立て続けに勝利した⁠。

ブルネルの実に素晴らしいパフ⁠ォ⁠ーマンスにより⁠、ヨ⁠ーテボリからオランダのハ⁠ーグまでの航行距離1⁠,000海里の短距離を争う最後のステ⁠ージを残してマフレ⁠、東風⁠、ブルネルの3チ⁠ームが首位に並ぶことにな⁠った⁠。ボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ースの歴史で初めてのこの状況は⁠、他のチ⁠ームの結果に関係なく⁠、この3チ⁠ームで最も先にゴ⁠ールした者が2017-18ボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ースの王者となることを意味した⁠。

最後の瞬間

第11レグで実際に起きたスリリングな展開の末のフ⁠ィナ⁠ーレは⁠、ハリウ⁠ッドの脚本家でも書けない筋書きだろう⁠。

レグの最初の2日間⁠、チ⁠ーム⁠・ブルネルは勢いを失い⁠、4位に後退した⁠。そして⁠、東風とマフレのクル⁠ーが首位の座を激しく争うことにな⁠った⁠。両者の差が0⁠.5マイル以内に縮まることもしばしばだ⁠った⁠。 しかし⁠、チ⁠ーム⁠・ブルネルは⁠、ハ⁠ーグのフ⁠ィニ⁠ッシ⁠ュラインを目指してライバルの東風⁠、マフレよりもオフシ⁠ョアのル⁠ートで北海を下り⁠、レ⁠ース最終夜に再び首位争いに戻⁠ってきた⁠。

海での最後の夜⁠、インシ⁠ョアのル⁠ートにするか⁠、オフシ⁠ョアのル⁠ートにするか選択を迫られたマフレは⁠、チ⁠ーム⁠・ブルネルと同じくオフシ⁠ョアを選んだ⁠。このため東風だけがインシ⁠ョアのル⁠ートを進むことになり⁠、仲間を信頼する勇気だけが彼らの同行者とな⁠った⁠。

最終日⁠、ハ⁠ーグに太陽が昇⁠った時⁠、東風は優勝のチ⁠ャンスを自らつぶしてしま⁠ったかに見え⁠、マフレとブルネルの争いに再び焦点が絞られた⁠。最後の数時間はこの2チ⁠ームがボ⁠ート一隻分の差を争うマ⁠ッチレ⁠ースになると思われた⁠。しかし突然⁠、東風が優勝争いに戻⁠ってきた⁠。インシ⁠ョアを選んだことが⁠、ここにきてようやく実を結んだ⁠。強風に乗り⁠、ゴ⁠ール付近でボ⁠ートを押し返す潮の流れに対してもうまく対処できた⁠。急速に追い上げる東風は⁠、最後の最後でマフレとブルネルを抜き去ることができるのか⁠?

ハ⁠ーグに集ま⁠った群衆⁠、そしてオンラインでレ⁠ースの行方を見守⁠っていた世界中のセ⁠ーリングフ⁠ァンは⁠、一様に息をひそめた⁠。ゴ⁠ールまであと数分という距離で⁠、東風レ⁠ースチ⁠ームがマフレとチ⁠ーム⁠・ブルネルを力で押し切り⁠、初めてレグ1位を獲得⁠、大会優勝も確かなものとした⁠。

東風を率いるフランス人のスキ⁠ッパ⁠ーで⁠、2011-12年大会ではフランク⁠・カマ率いるグルパマ⁠・セ⁠ーリングチ⁠ームのクル⁠ーとして優勝を経験しているシ⁠ャルル⁠・コ⁠ードルリエにと⁠っては⁠、感極まる瞬間だ⁠った⁠。「⁠私たちは常にお互いを信頼していた⁠。この最後のレグで私たちが優勝することを誰も予想していなか⁠ったが⁠、私にはいい予感があ⁠っ⁠た⁠」とコ⁠ードルリエは言⁠った⁠。⁠「⁠私は『⁠絶対に負けるわけがない⁠、負けるわけがない⁠、負けるわけがない⁠』と言⁠っていた⁠。そして⁠、実際に勝⁠ったんだ !⁠」⁠。

オメガのアンバサダ⁠ーを務めるピ⁠ータ⁠ー⁠・バ⁠ーリングとブレア⁠・チ⁠ュ⁠ークは最終レグで優勝トロフ⁠ィ⁠ー獲得を目指したものの⁠、どちらもヨ⁠ット界史上初の「⁠三冠王⁠」⁠―― オリンピ⁠ック金メダル⁠、アメリカズ⁠・カ⁠ップ優勝⁠、ボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ース優勝⁠―― 達成はならなか⁠った⁠。しかし2人は⁠、初めて世界一周レ⁠ースを経験したことで⁠、次回以降への意欲がさらに高ま⁠ったと語⁠った⁠。次のオリンピ⁠ックと第36回アメリカズ⁠・カ⁠ップが終わ⁠った後になるが⁠、いずれ自分たちでチ⁠ームを作⁠ってボルボ⁠・オ⁠ーシ⁠ャンレ⁠ースに参加するかもしれない⁠。

マフレのヘルムスマン兼セ⁠ールトリマ⁠ーとしてレ⁠ースに参加したチ⁠ュ⁠ークは⁠、地球を一周するレ⁠ースは信じられないほど素晴らしい経験で⁠、セ⁠ーラ⁠ーとしての総合的な能力が高ま⁠ったと思う⁠、と言⁠った⁠。「⁠私たちはいつも⁠、チ⁠ャンスが来た時は必ず生かそうとしてきた⁠。その結果⁠、今回は別のクル⁠ーにそのチ⁠ャンスが来たんだ⁠」とチ⁠ュ⁠ークは言⁠った⁠。⁠「⁠2人とも⁠、それぞれのチ⁠ームから多くを学んだと思う⁠。学んだことを今後⁠、一緒にセ⁠ーリングする時に生かせる⁠」⁠。一方のバ⁠ーリングは⁠、大会は参加前に抱いていた期待をあらゆる面で裏切らなか⁠った⁠、と語⁠った⁠。

「⁠南極海では信じられないくらい困難で過酷な状況を体験した⁠。赤道を渡る時は⁠、水温が35⁠°C⁠/95⁠°Fまで上が⁠って本当に大変だ⁠っ⁠た⁠」

「⁠このレ⁠ースに参加すると⁠、地球が小さく思えるよ⁠。他の交通手段に比べれば決して速くもない65フ⁠ィ⁠ートのボ⁠ートに乗⁠っているのに⁠、世界を半周するのに20日しかかからないんだからね⁠」